
中国に関わり始めてちょうど20年以上が過ぎました。
2003年から仕事で赴任することになった中国でしたが、元々中国に興味があったわけでもなく、とにかくちょうど日本での「守りの仕事」に飽きてきたこともあり、海外行く機会あればいつでも受けます、と伝えていたらその赴任先がたまたま中国だったということ。
自分にとって良かったことは、2000年代という中国が恐ろしく発展していく時代にその場にいたことです。当時中国の時間は「ドッグイヤー」と言われていて、1年で日本の7年分ほどのスピードで発展しているぐらい凄まじかったです。もちろん日本の考え方ややり方ではやっていけるわけもなく、サラリーマンとはいえ何から何まで自分でやるしかない環境の中で過ごしました。それがあったからこそ今の自分があるのかとあらためて思う今日このごろです。
そういう思いもあり、一度整理してみたくなったので「我的第二故乡中国(ボクの第二の故郷中国)」なんていうおこがましいタイトルをつけて、不定期ですがチョットずつ思い出しながらアップしていくことにしました。同じ時代に中国におられた方は懐かしく、その時代を知らない方あっても今の中国がどう発展してきたかという見方をすれば楽しんでもらえるかもしれません。中国ビジネスから暮らし、遊びなど幅広くバラエティに綴っていきたいと思います。
まずは序幕(Prologue)ということで、次回をお楽しみに!