
「孔子」と言えば日本人の方でもほとんどの方が耳にしたことがあると思います。その孔子の中国三大孔子廟と言われている「北京孔庙(BeiJingKongMiao)」へ行ってきました。(2015年5月の情報です。)
場所は誰もが知る「雍和宫(YongHeGong)」のすぐ横にあるのですが、休みの割には意外に空いていてあまり知られていないのかな~、と言った印象でした。実は孔子を祀った廟は世界中にあって、日本でも足利や長崎にもあるんですね。




ココが孔子を祀ってある「大成殿」。つい先日の9月末に「孔子祭祀大典」が開催されました。
⇒ 人民网の記事





と言うことで、雍和宫へ行ったことのある方でもココはまだという方にはオススメの場所です。お天気のいい日にお散歩がてらっていうのもいいと思いますよ。
ちなみにこの後のゴハンは近くに「簋街(GuiJi)」という遅くまでやってる飲食店街があるのでそこもオススメです。簋街についてはまた次回ご紹介したいと思います。
※ 中国にお住まいでVPNに繋いでいない場合、下記のGoogleMapは表示されません。ゴメンナサイ!
コメントをお書きください