
ついに名残惜しい最終日となりました。とは言っても、デンパサール国際空港21:45発でシンガポールに向かう便なのでほぼ丸一日遊べました。
現地スタッフのカンさんとは18:30にバンガローで待ち合わせだったので、この日も最後のサンセットを見て旅を終えるというなんともエエカンジで締めくくることができました。

最終日はやっぱり海へ行こう!ということで気合満々。ズッと海を見ながらサーフィンやりたいな~と思いながらも、さすがにバリの波では体力が持たんやろうと諦めていましたが、せっかく来たしやっとこうかと。波サイズもも胸ぐらいだったので大丈夫かなととりあえずレンタルのオッチャンに交渉開始。
サーフィンはチョットかじっただけで大して出来ないので、10年前までやっていたボディボードを選びました。オッチャンに
「1時間なんぼ?」
と聞くとRp.50000(約490円)と。
なんやそれやったら最悪出来んでもエエわ~というノリで早速レンタル。フィンもつけてというと追加でRp.20000と言われたけどそこは関西人!?
「もうエエんちゃうん」
と強引にタダにしてもらい、そのまま海に向かう。
さすがに運動不足でブクブクの自分にはアウト(沖)へ出るのは一苦労。アウトへ出るまでに体力つきてしまうのを恐れ、少し手前で大格闘。なんとかヘロヘロになりながらも1時間の間に2本乗れました(チョットだけ自慢!?)が、コレがまた日本では味わえない力のある波でサイコーでしたね。日本へ帰ったら絶対にまた始めようと熱くなってしまいました。健康のためにもいいですしね。^^
愛ちゃんもチャレンジしましたが、元々泳げないのと、スープ(波打ち際の波)でさえもそこそこパワーあるのでそこで遊んでもらいました。
ん~っ、やっぱりマリンスポーツはいいですね~。


午后からはお土産などを買うためにまたまたクタエリアをブラブラ。まずは先日時間の足りなかったBeach Walkのスーパーへ。
おみやげ系はやっぱり地元スーパーで買うのが一番。おみやげ店よりも安くてローカルチックな商品が満載です。


お昼はナシゴレンもチョット飽きたので、Beach Walkにあるカレーをメインにしたお店「GO!CURRY」へ。
愛ちゃんはカツの乗っかってるグリーンカレー。ボクはラム肉たっぷりのパスタを。コレがまた結構辛かったですね。

昼ごはんのあとは、この数日間何度も車で通っていた「レギャン通り」まで散策。この通りは多くの店がズラ~っと並んでいて、まさに「アーケードのない商店街」ような通りです。ブラブラ歩いているだけでもそれなりに楽しめます。
その通りのある店でRey Banの偽物サングラスをゲットしたのですが、コレまた店の人間も商売人。外人とわかるとふっかけてきます。
ボクら:「コレなんぼ?」
店主 :「2つでRp.600000(約5800円)」
ボクら:「アホか、なんでそんなに高いねん?中国ではそんな高ないわ~」
と、中国での買いもんと同様、そのまま去るフリをしてそこから交渉開始。
こちらが中国系とわかってからは店主もタジタジで、最終的には2つでRp.100000(約960円)にしてもらいました。適正価格ですね。^^
観光客だとわかるとみんなふっかけてくるので皆さんご注意を。観光地では最悪でも「初値の半値八掛け以下=60%OFFより安く!」が鉄則です!ボクはすでにそういう環境で十数年生活してるのでボッタクリ店舗には屈しません。(笑)
その後、レギャン通りでいろいろ民芸品系を買ったり、チョットカフェで休憩したりしながら、以前から気になっていたバスを捕まえることに・・・。

実は「JCB」がバリ島のメイン通りで巡回バスを走らせてるんですね。JCBカードを持ってるひとはタダ、なんて書いてあったのでぜひ乗ってみたいと。
ところがバス停がドコなのかもわからず、途中で「止まってくれ~!」という感じで無理ヤリ乗せてもらいました。しかしながら行きたい方向と異なるので乗り換えが必要と。まぁまだ時間があったので、街を巡回するのもエエかと思い乗ってみました。バスの中にはWiFiもあって結構快適でしたが本数が少ないようですね。時間はAM9:00~PM10:00で運行しています。
ただしこのバスが限定的なのかどうなのかはよくわかりませんのでご注意を。


5時半過ぎにクタビーチに戻り、最終日、4日連続のサンセットです。BIN TANG片手にのんびりとサンセットを味あう、こんな贅沢な時間は本当に都会ではないですね。


ということで4日間のバリ旅行も終わり。この後、カンさんが迎えに来てくれてデンパサール国際空港へ。そこからまたシンガポール。
とにかく満喫できてよかったというひとこと。皆さんもぜひ一度行ってみてください。住むにはハードル高いですが、こういうところでのんびりできるといいな~と誰もが思うのではないかというバリ島でした。
中国と関係のないバリ島のレポートでしたが、中国からも行けますのでぜひ一度計画してみてくださいね。お付き合いどうもありがとうございました。^^
※ 上記のレートは12月11日現在のもので算出しています。
コメントをお書きください
junchi (日曜日, 14 12月 2014 15:35)
一気に読ませてもらいました!
やはりアジアではまだまだJCBなんですね~~。
カードはほとんどVISAにしちゃってるけど、
割引や特典があるなら探さないと・・・(-_-メ)
yahong (火曜日, 16 12月 2014 23:42)
どうでしょう~
中国はやっぱりVISAですね。
お国によって多分異なると思います。
もしあるようでしたら念のため持参を!