
前回の「沖縄の泡盛入りました!」でも少し触れましたが、年末から元旦にかけて沖縄へ行ってきました。時期が時期だけに海水浴はNG。ならばということで沖縄本土をできるだけ制覇しようと言う強行スケジュールを決行。最北のやんばるエリア以外のメインスポットを4日間でまわるという計画。残念ながら最終日以外の3日間は曇と雨でせっかくのブルースカイ&オーシャンの素晴らしさは半減しましたが、とりあえず堪能できたかな、と。

ボク自身沖縄は30年ぶりということで、前回の記憶はほとんど残っていません。若い頃はただ単に沖縄の海を見たかっただけなのでほとんどビーチにいたので観光もせずじまい。たしか久米島にも行ったな~、ということとラテン歌手で俳優でもある坂本スミ子さん(若い方は知らないですよね~。)にお会いしたことぐらいですね。ただただ遊びたいだけの大学生だったので無理もないですね。

前置きがかなり長くなりましたが、今回アップしたかったのはスゴくエキサイティングな居酒屋を見つけたからなんです。日本にもまだこんな熱くてフレンドリーな店があるんやな~、と思わされたお店です。
土地勘のない旅行者にとって「旅行ガイドを片手に」はセオリーで、ボクらも例外ではなく、とりあえずガイドに載ってるおすすめの店に通ってました。たまたまそのガイドに載っていた店の周辺にいろんな店があり、「別にガイドに載ってる店行かんでもエエよね~」ということで、なんとなく活気のありそうな並んでいた店に。

その店の名前は「吉崎食堂」って言います。メニューが外に貼ってあってとりあえずなんでもあるのでいいかな~、という感じでしたが、いざいろいろ食べてみると当たり外れ無しでそこそこイケます。しかもお店のスタッフのフレンドリーなこと。久々にこういうハイなノリの居酒屋に遭遇しました。








店内ではお客さんとの写真撮影もバシバシ。お店のスタッフに声をかけると親切に威勢よく返ってきます。いいですね~、この空気。
そんなことで2日連続このお店に通って、年越しそばも「沖縄そば」と、いろんな沖縄料理を頂いてまいりました。美味しかった~。^^
ちなみにこの「吉崎食堂(ウェブサイトは左をクリック)」さんは東京にもお店があるようなのでまた機会があれば立ち寄ってみたいと思います。
吉崎食堂久茂地本店の皆さん、どうもありがとうございました~♪もし北京へお越しの際はぜひご一報くださいね。
あまりお天気はよくなかったのですが、せっかくなので旅行中のメインスポットの画像を少し載っけさせていただきますね。今まで意識していなかった沖縄の歴史的な背景をあらためて考えさせられたり、心なしか少し昔の日本と中国や台湾などの文化が入り混じってるな~と、いろいろな思いを巡らせた4日間でした。とにかく沖縄の方々はみんなすごくフレンドリーっていう印象が強かったですね。
ちなみに北京からも直便が飛んでるので意外に行きやすい場所でもあるのかな、と。世界遺産もいっぱいあるので、皆さんも北京から沖縄への旅っていうのはいかがですか~?
コメントをお書きください