
春節休みをいただいてる間にチョットした旅行に出かけて来ました。
元々ドコに行く予定もしてなかったのですが、長い間北京にいてても仕方ないということで急遽どっかへ行こうと。
そしてたまたまエア便とホテルの取れたのが安徽省にある「黄山」でした。

とりあえず世界遺産ということでチョットの期待を持って行ったのですが、コレがまたスゴい所で予想以上に感動!
皆さんにも是非機会があれば行ってみては、と思いアップします。
画像なんかでは見たことはあるものの、実際に行ってみると”ホンマにこんなところがあるの?”と言うぐらい自然のスケールのデカさに感動します。
北京からだと2日半あればひと順繰りすることができます。
今回自分たちが組んだスケジュールはたまたま旅行会社が提供する日本人向けのツアーと同じで、夕方北京出発で夜に黄山入り。翌朝から山へ入り、その夜は山頂で一泊。その次の夜中に北京へ戻ってくるというコース。
18:20北京発で20:30には黄山空港へ到着。
その夜の宿泊先はゴンドラに乗るためのバスが出ている近くで「汤口」と言うところ。 空港から汤口までおよそ70km。 ココまではタクシーなのですが、メーターを倒してくれず交渉で。 しかしながら他に手段もなく交渉の余地もないまま300元払わされました・・・。














2日目のコースがまたキツイ! さらに登り続けないと目的地にたどり着けません。
登っては下りの繰り返し。
ハッキリ言ってヘロヘロな状態で歩き続けました。
でも中国のお年寄りはみんな元気ですね~。 自分の体力の無さを思い知らされました~。










とまぁ駆け足でご紹介。
実際に歩いたのは10km程度とは思いますがとにかく急なアップダウンの連続で、画像で見るよりかなり急なのでかなりの体力を要します。こう綴ってるとしんどい事ばかりのように思えますが、それ以上にこの感動は代えがたいものです。
もう1日余裕があればもう一つの世界遺産である「宏村」や「西逓村」などのコースもチェックしたいところですね。
いずれにしても皆さんがもしチョットどっかへ行ってみたいな~、なんて時にはぜひ世界遺産の「黄山」をオススメしたいと思います。
ただし・・・、体力のあるうちがいいと思いますよ。^^
コメントをお書きください